「毎朝、メイクするのが面倒くさいし、苦手…」
「薄い眉毛がコンプレックス…」
こうした悩みがある方にはアートメイクがおすすめです。
今回はアートメイクをした経験がある方にアンケートを取り、アートメイクのリアルな体験談・口コミを集めました。
これからアートメイクをする人へのアドバイスもいただいたので、ぜひ参考にしてください。

年間症例数30,000件以上の人気クリニック!
また実際にStore select編集部が「Juno women’ beauty 渋谷宮益坂院」にお伺いしてアートメイクを体験してきました。
後半には、アートメイクができるクリニックの選び方を専門家のコメントを交えながら解説しています。
これからアートメイクをしようと思っている方必見の内容です。
Contents
アートメイクの体験談・口コミ
早速、アートメイクを体験した方の実際の体験談や口コミを紹介していきます。
アートメイク経験者にアンケートを取り、なぜアートメイクをやろうと思ったのか、痛みはあったのか、気になることを赤裸々に語っていただきました。
▼アートメイクの体験談(敬称略)▼
ニックネーム | すー | なっかお | ティン屋 | たるちゃん |
---|---|---|---|---|
性別 | 女 | 女 | 男 | 女 |
施術を行ったときの年齢(歳) | 27 | 20 | 27 | 26 |
職業 | ネイリスト | 学生 | 会社員 | コンビニバイト |
アートメイクを行った箇所 | 眉毛 | アイライン | 眉毛 | 眉毛 |
アートメイクをしようと思った目的は?
すー/施術場所:眉毛
毎日眉毛を描くのがめんどうだったので、煩わしさから開放されるかなと思い、施術を受けようと思いました。
また、アートメイクを入れた人がキレイだったからです。
なっかお/施術場所:アイライン
すっぴんでも、なんとなく化粧をしているような雰囲気に見えて、お泊まりの時にすっぴんになることにも抵抗がなくなるかな?と、自信に繋がると思ったのでアートメイクをしようと思いました。
ティン屋/施術場所:眉毛
ただ、フットサルをする時や銭湯に行った時は、眉なしになってしまっていました。
スポーツが好き、銭湯も好きである以上、この呪縛から逃れられないので、アートメイクを決意しました。
たるちゃん/施術場所:眉毛
やはり眉毛は大事なので左右対称が綺麗なので。
アートメイクを行う目的は人それぞれで「メイクが楽になる」、「すっぴんに自信が持てる」、「眉のコンプレックスを解消したい」などさまざまな意見がありました。
また今回の調査では、ティン屋さんの他にも男性でアートメイクの施術を受けた方が多数いることがわかりました。
女性だけではなく、男性にもアートメイクが受け入れられていることがわかります。
アートメイクを行った回数と料金
すー/施術場所:眉毛
なっかお/施術場所:アイライン
ティン屋/施術場所:眉毛
たるちゃん/施術場所:眉毛
今回クリニックはプライバシーの都合上、掲載を希望されない方が多いので、伏せて紹介させていただきます。
アートメイクの回数は2回行っている方が多く、料金は10万円前後が相場のようです。
ただ料金は安いから良いというわけではなく、施術の技術やスタッフの対応など、さまざまな基準でクリニックを選ぶようにしましょう。
ではどのような基準でアートメイクのクリニックを選んだのでしょうか?
クリニックは何を基準にして選びましたか?
すー/施術場所:眉毛
- わかりやすい料金体系クリニックの評判・口コミ
- カウセリング・アフターフォローの充実度
なっかお/施術場所:アイライン
- 料金の安さ
- スタッフの対応
- カウセリング・アフターフォローの充実度
ティン屋/施術場所:眉毛
- 男性もOK
- スタッフの対応
- カウセリング・アフターフォローの充実度
たるちゃん/施術場所:眉毛
- クリニックの評判
- 口コミ
- スタッフの対応
- カウセリング・アフターフォローの充実度
共通してあがっていた基準として、”カウセリング・アフターフォローの充実度“がありました。
やはりアートメイクは施術を行った後、長く残るので丁寧なカウンセリング・アフターフォローが充実しているところを選ぶことを重要視している方が多いです。
“カウセリング・アフターフォローの充実度”を確認するには、一度足を運んで確かめると確実です。
無料カウンセリングを実施している所も多いですし、カウンセリングを受けたからといって、必ず契約する必要はないので気軽に行ってみましょう。
アートメイクの痛みはどうでしたか?
ティン屋/施術場所:眉毛
麻酔をしたけれど痛みを感じたが、途中から眠ってしまうぐらいだった。
結果としてコンプレックスはなくなったが、汗をかくことが多いので、色が抜けるのが早かった気がする。
追加で行おうと思っていますが、料金が高いので迷っています。
すー/施術場所:眉毛
思った以上に私は痛かったです。
アイラインは痛いと聞いていて眉毛はさほどと聞いていたのですが、私は痛みに弱いからかとても痛く感じました。
周囲でやった人は痛くなかったと言っていたので感じ方は人それぞれだと思います。
痛みに関しては個人差があります。
アートメイクを行うクリニックがどのような内容の施術を行うのか、どのように麻酔を利用するのかなどは事前にホームページやカウンセリングのときに確認しておきましょう。
アートメイクを行って、気づいたことや後悔したことはありますか?
ティン屋/施術場所:眉毛
あと、アフターフォローはどれくらい充実しているのかを事前に調べておくといいと思いました。
たるちゃん/施術場所:眉毛
値段も細かくチェックしたりクリニックに直接連絡をし、どのぐらいいるのかを聞いておけば良かったと思ってます。
だいたいの金額を知るのと知らないのとではだいぶ違うので。
なっかお/施術場所:アイライン
化粧の手間が省けましたが、流行なども考えて、先を見据えたデザインにするべきでした。
アートメイクは一度入れた後、しばらくの期間消えることがないので、事前に納得できるデザインに決めましょう。
一方、永遠に残るわけではないので、そこも念頭にアートメイクの施術を受けましょう。
これからアートメイクをする方にアドバイスをお願いします
なっかお/施術場所:アイライン
アートメイクを入れたあと、普段のメイクで少し書き足すくらいがちょうどいいです。
ティン屋/施術場所:眉毛
髪の色にあわせ、黒っぽい色にしたためか近く(至近距離〕で見ると、どうしてもアートメイクで描いたとわかってしまいます。
定期的にメンテナンスが必要で、施術をしなおす必要があることを理解しておいた方が良いと思います
たるちゃん/施術場所:眉毛
アドバイスとして、アートメイクを行うクリニックを事前に調べておくことを推奨している声が多くありました。
アートメイクの症例数が豊富かどうか、カウンセリングが丁寧か、デザインはどのように決めるのか、自分の中で基準をつくったうえでクリニックを選ぶようにしましょう。
Juno women’ beauty 渋谷宮益坂院で眉のアートメイクを体験
Store select編集部でJuno women’ beauty 渋谷宮益坂院に眉のアートメイクの体験に行ってきました。
- 19歳 女性
- 眉のメイクが苦手
- 友人たちとの間でアートメイクの話題が上がっており、気になっていた
今回はモニターとして、カウンセリング、眉のデザイン、アートメイクの施術前まで行なってきました。
実際にアートメイクの施術が行われるまでの流れに沿って、紹介していきます。
来院
Juno women’ beauty 渋谷宮益坂院は渋谷駅から徒歩5分の宮益坂にある美容クリニックです。
来院したら、受付で予約したことを伝え、「アートメイク説明・同意書」「アートメイクカウンセリングシート」を記入します。
20歳未満の方は保護者の同意が必要になりますので、事前に「親権者同意書」を記入の上持参するようにしましょう。
▼Juno women’ beauty 渋谷宮益坂院の受付▼
室内は明るく、とても清潔感がありました。
アートメイク説明・同意書、カウンセリングシート
「アートメイク説明・同意書」では、当日の流れや施術のメリット・デメリット、健康状態の確認などを行います。
しっかりと確認事項を読んでから、同意書にサインするようにしましょう。
わからないことや気になったことがあれば、スタッフに気軽に聞いてみましょう。
「カウンセリングシート」では以下のような質問があります。
- アートメイクをする部位
- 希望のデザイン
- アートメイクをするにあたって確認したいこと など
アートメイクをする場合は、自分の希望する眉のデザインの写真を持って行くようにしましょう。
希望のデザインの写真を持っていくことで、自分の理想とする眉をイメージを伝えやすくなります。
もちろん、デザインが決まっていなくても問題はありません。
カウンセリングを通して、どういう形にしたいのか相談しながら決めることもできます。
カウンセリング(約10~20分)
カウンセリングでは、アートメイクに関する確認事項、注意すべき点などを丁寧に聞くことができます。
説明を聞いた後、眉をどんな形にしたいか、どんな技法で眉を塗っていくか相談して決めていきます。
今回、理想とする眉のデザインの画像を持って行きませんでしたが、今の流行や顔の形、普段のメイクに合わせて適した眉を提案してくれました。
細かいデザインに関しては、実際に描いているところを鏡で確認しながら決められます。
- 眉のお悩み
- 普段のメイク
- なりたい眉の形
- その他心配なことや気になること など
※ちなみに今回は「パウダーグラデーション(2D)、平行眉」になりました。
▼カウンセリング中の様子▼
施術室へ移動し麻酔を塗る(約20~30分)
カウンセリングが終わった後は施術室に移動します。
このタイミングで眉のメイクが落とされ、簡単な眉の手入れを受けます。
眉の手入れが完了したら、麻酔を塗っていきます。
クリーム状の麻酔を塗っていき、塗った後にラップを被せて、20~30分待ちます。
麻酔は初めは少しピリピリした刺激を感じますが、次第に感覚がなくなってきます。
麻酔が効くのを待っている間に、眉のデザインの詳細を話しながら決めていきます。
デザインを描いていく(約10分)
麻酔が効いたら、拭き取ったのちに眉のデザインを実際に描いて決めていきます。
眉を描く用の定規を使いながら、その人に適した眉の形を描いていきます。
眉を描いている間は、自分も鏡を見ながら確認することができるので、自分が納得するまで細かく調整してもらえます。


眉の色を決める(約10分)
デザインが決まったあとは、眉の色を決めていきます。
実際におでこを使って、どの色が肌の色と合うか、決めることができます。
▼実際におでこに塗って色を決めている様子▼
▼眉の色の塗料▼
施術(約30~60分)
眉の色が決まったら、いよいよ施術の開始です。
施術の際の痛みはチクっとする程度で、強い痛みは感じません。
眉を描く密度を調整することができるので、もともと眉毛が薄い・濃い関係なく、キレイにできます。
▼実際にアートメイクに使用する機械▼


施術後の冷却(約5~10分)
アートメイクの施術が完了したあとは、痛みや赤みを抑えるために冷却します。
冷却が終わったら1回目の施術が完了です。
2回目の予約を取得して帰宅になりました。
来院から施術が完了するまで、合計で約2時間程度の時間となりました。
▼冷却する様子▼
施術後に注意する点
実際にアートメイクの施術を受けた時の注意点を、下平院長に伺いました。
施術直後の色が濃いので、不自然に見えませんか?

かさぶたの剥がれ方には個人差があるので、ムラが生じる可能性がありますが、1週間程度でかさぶたは剥がれ落ちます。
どうしてアートメイクは2回受けたほうがいいんでしょうか?

リタッチをすることで色を定着させるだけでなく、色ムラや眉の左右のバランス、デザインを修正することができます。
2回の施術によって、1回だけの施術よりもキレイな眉を長期間維持することができます。
眉のアートメイク施術例
Juno women’ beauty 渋谷宮益坂院で眉のアートメイクの施術例を紹介します。
下の斎藤綾乃さんの動画では、実際に針で色を入れて行く様子や施術後の色落ちについて話されています。動画でアートメイクの施術風景を見たい人は必見です。
眉アートメイクにおすすめのクリニック
それでは眉のアートメイクにおすすめのクリニックを紹介していきます。
先ほど紹介した選び方を参考に、自分の理想の眉を一緒に作ってくれるクリニックを探しましょう。
メディカルブロー(表参道メディカルクリニック)
メディカルブロークリニック(表参道メディカルクリニック)は年間症例30,000例以上の実績がある人気クリニックです。
メディカルブロークリニックの新技術、6Dストロークでは、従来のニードルよりも細いものを使用し今まで以上に自然で美しい眉を作っていきます。
また、メディカルブロークリニックはアートメイクの施術者を技術・指名回数や認定テストで6段階にランク付けしています。
公式ホームページでそれぞれの施術者の症例も見ることができるので、自分好みのデザインセンスに持つ施術者を選ベます。
施術可能箇所 | 眉/アイライン/リップ |
---|---|
眉2回 ランクごとの料金 | ・トレイニークラス 40,000円
・ノービアスアーティスト 50,000円 ・ロイヤルアーティスト 90,000円 ・マスター 110,000円 ・マスタートレイナー 130,000円 ・グランドマスター 150,000円 ・グランドマスタートレイナー 170,000円 |
アイライン上2回 ランクごとの料金 | ・ロイヤルアーティスト 60,000円
・マスター 65,000円 ・マスタートレイナー 70,000円 ・グランドマスター 75,000円 ・グランドマスタートレイナー 80,000円 |
リップ2回 ランクごとの料金 | ・マスター 105,000円
・マスタートレイナー 110,000円 ・グランドマスター 115,000円 ・グランドマスタートレイナー 120,000円 |
カウンセリング | 初診料2,000円 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 東京都渋谷区神宮前5-2-19表参道山田ビル2F |
Juno women' beauty 渋谷宮益坂院
Juno women' beauty 渋谷宮益坂院は2019年7月に開院した美容クリニックです。
Juno women' beauty 渋谷宮益坂院は「渋谷で遊ぶ・働く・学ぶ女性のために」美容の施術を提供しており、アートメイクもその一つとして行われています。
なつ美容クリニックはアートメイクの施術を数多く行なっており、下平院長は親身に相談にのってくれるので、一緒に理想の眉を作っていくことができます。
クリニックは渋谷駅をでて、宮益坂を登った徒歩5分のところににあるので、アクセスがしやすいという点も魅力です。
【下平院長よりメッセージ】
Juno women' beauty 渋谷宮益坂院はそれぞれの方にあったアートメイクを心がけています。初めての方、何度もされている方、普段の生活状態など伺い、施術を行います。施術の際はご相談してもらえればと思います。お待ちしております。
施術可能範囲 | 眉/アイライン(上)/リップ/ホクロ |
---|---|
料金体系(眉) | ★眉(アイブロー) ・モニター1回:32,500円 ・1回:65,000円 ・2回:120,000円 ・リタッチ:30,000円 ★アイライン(上) ・1回:35,000円 ・2回:60,000円 ★リップメイク ・1回:80,000円 ・2回:130,000円 ★ホクロ ・モニター:1ヶ所9,800円/2ヶ所14,800円(顔のみ 1ヶ所につき3ミリ以下) |
カウンセリング | 初診料:3,000円(税別) |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 水曜日・年末年始 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-8-3 TOC第1ビル3階 |
湘南美容クリニック
大手の美容クリニックの湘南美容外科は、アートメイクの教育プログラムを終了した医師が施術を行います。
眉のアートメイクは2Dから4Dまで対応可能で、お客様の理想に合わせて理想の眉を提案してくれます。
特に湘南美容クリニックの4D+マイクロブレーディングによる施術は、1本1本丁寧に眉をかいていくので、自然な仕上がりが期待できます。
実績がある大手ならではの、安心した環境下でアートメイクができる点が魅力です。
施術可能範囲 | 眉/ヘアライン/頭皮 |
---|---|
料金 | ★2D (2回) モニター:71,690円 通常:89,620円 メンテナンス1回:40,740円 ★3D (2回) モニター:71,690円 通常:89,620円 メンテナンス1回:40,740円& ★4D (2回) モニター:96,140円 通常:120,180円 メンテナンス1回:56,010円 |
カウンセリング | 無料 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
住所 | ・仙台院:宮城県仙台市宮城野区榴岡2-2-12アーバンライフ橋本2F ・新宿南口院:東京都新宿区新宿4丁目2-23 新四curumuビル6階 ・新宿本院:東京都渋谷区代々木2-2-13新宿TRビル4階 ・大阪院:大阪府大阪市北区曽根崎新地1-4-12 桜橋プラザビル6階 ・福岡院:福岡市中央区渡辺通4-9-25 天神ロフトビル7階 |
ウェルネスビューティークリニック
ウェルネスビューティクリニックは料金が安く、1回39,800円でアートメイクが受けられます。
料金は安いですが、サポート体制は万全で経験豊富なアートメイク専門チームがカウンセリングからアフターケアまで対応してくれます。
また、ウェルネスビューティクリニックのアートメイクは肌への痛みを最大限に抑えた、肌に優しいアートメイクが特徴なので、痛みが心配な方でも大丈夫です。
「アートメイクをしたいけど料金が高くてできない…」と悩んでいた方におすすめのクリニックです。
まずは無料カウンセリングに行ってみてはいかがでしょうか。
施術可能箇所 | 眉/アイライン/リップ |
---|---|
料金 | 【眉】 3D眉アートメイクトライアル1回 39,800円 3D眉2回セット 100,000円 4D眉アートメイクトライアル1回 69,800円 4D眉2回セット 130,000円 【アイライン】 アイライン上or下 30,000円 アイライン上下セット 50,000円 眉+アイライン(上or下)/2回 135,000円 眉+アイライン(上下セット)/2回 150,000円 【リップ】 リップライン 39,800円 リップフル 64,800円 |
カウンセリング | クリニックに問い合わせ中 |
営業時間 | 11:00-20:00 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 愛知県名古屋市中区栄3丁目15-37 9F |
クリニーク大阪心斎橋
クリニーク大阪心斎橋のアートメイクは自然な仕上がりで、個人差はありますが、色素の退色が半年から1年ほどなのが特徴です。
クリニーク大阪心斎橋では、「Bio Touch MASTER」の認定を受けた施術者がアートメイクを担当。
30年以上も続く歴史ある医療アートメイクスクールからお墨付きをもらう実力を持っているので、理想のアートメイクをしてもらえること間違いなし。
料金もお得で、眉2回をたったの54,800円で受けられます。
カウンセリングは無料なので、まずは話を聞いて見てはいかがでしょうか?
施術可能範囲 | 眉/アイライン/リップ/ホクロ |
---|---|
料金体系 | 眉2回施術 54,800円
アイライン(上 or 下)2回 60,000円 眉アイライン(上 or 下)2回 89,800円 眉アイライン(上下セット)2回 109,800円 |
カウンセリング | 無料 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 大阪府大阪市中央区南船場3-12-3 心斎橋セントビル5F
大阪市北区大淀中1-1-881 梅田スカイビル タワーイースト7F |
銀座よしえクリニック
銀座よしえクリニックは総合美容皮膚科として、保険で診療できる治療から、保険ではカバーできない施術まで幅広く対応しています。
院長の廣瀬先生はアートメイクを手がけて14年以上の実績があり、アートメイクの正しい知識を広めるための活動も行っています。
一人一人に適した施術を行うために、カウンセリングに充分な時間をとり、患者との信頼感を大切にしているクリニックです。
アフターフォローのリタッチも行っており、通常の金額の1/4の料金(25,000円)で追加することができます。
信頼できるところで施術を受けたいという方におすすめのクリニックです。
施術可能範囲 | 眉/アイライン/リップ/ホクロ |
---|---|
料金体系(眉) | ・眉2回 100,000円 ・3D眉2回 120,000円 |
カウンセリング | 3,000円(施術を行う場合は無料) |
営業時間 | 平日 11:00~14:00/15:00~20:00 土日祝 11:00~18:00 各院によって異なる |
定休日 | 各院により異なる |
住所 | 銀座院(本院):東京都中央区銀座6-9-8 銀座UKビル4・8F 他都内に4院 |
地域・エリア別にクリニックを探す
北海道・東北
関東




甲信越
作成中
東海

近畿
中国
作成中
四国
作成中
九州・沖縄

眉アートメイクのメリット
ここからは眉毛アートメイクのメリットを紹介します。
眉毛アートメイクをすることで以下のようなメリットがあります。
- 毎朝のメイク時間が短縮される
- 汗や水で落ちない
- 自分で好きな形にデザインできる
- コンプレックスを解消できる
眉アートメイクのメリット①:毎日のメイク時間が短縮される
眉にアートメイクを行うことで、眉毛を描く手間が少なくできます。
アートメイクは色の濃さを調整できるので、薄めに入れた場合は、眉毛を描く際のガイドラインとして利用できます。
そのため、普段よりも簡単に左右対称で綺麗な形の眉毛を簡単に描くことができます。
眉にアートメイクをすることでメイクにかける時間を短縮することができ、その時間を他のことに活用することができます。
眉アートメイクのメリット②:汗や水で眉が落ちない
眉毛やアイラインをペンで描いている場合、汗をかいたり、プールや海・温泉など水に濡れた時にメイクが落ちてしまう、というリスクがあります。
眉毛やアイラインにアートメイクをすることによって、「メイクが落ちる」という不安がなくなります。
そうした不安がない分、思いっきり汗をかいて運動をしたり、海などのアクティビティを楽しむことができます。
「すっぴんを見られるのが恥ずかしい」という人でも、恥ずかしさが軽減できるでしょう。
眉アートメイクのメリット③:自分の好きな形にデザインできる
アートメイクは自分の顔の形や骨格、筋肉などを考慮したうえで、眉の形をデザインすることができます。
理想の眉の形が決まっている方は、事前に画像を用意しておくと、デザインのイメージをすぐ共有できるのでおすすめです。
もしどんな眉の形がいいか迷っている方は、カウンセリングの時に担当者が普段のメイクや顔の形などを踏まえて、おすすめの眉の形を提案してくれます。
眉の形は印象を大きく左右するので、慎重に決めていきましょう。
眉のデザインの一例を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
眉アートメイクのメリット④:コンプレックスを解消できる
眉毛が生まれつき薄かったり、怪我などによって眉毛の一部分が無い、という眉毛に対してコンプレックスを持っている方にもアートメイクはおすすめです。
自分の理想を形をしている眉が消えずに残るので、いちいち外出するたびにメイクなどをする必要もなく、コンプレックスを意識することがなくなります。
アートメイクをしたことで「すっぴんの状態でも自信を持てるようになった」という方も多くいらっしゃいます。
アートメイクはメイクとしての役割だけでなく、抗ガン剤治療の副作用や汎発性脱毛症などの疾患で眉毛が生えなくなってしまった方に治療としての役割も持っています。
老若男女関わらず、アートメイクは多くの方に受け入れられているので、気軽にカウンセリングに行ってみましょう。
眉アートメイクのデメリット
眉のアートメイクのメリットを紹介しました。
一方、アートメイクのデメリットも解説していきます。
デメリットも理解した上で、アートメイクを行うか判断することが大切です。
アートメイクのデメリットに関してはこちらの記事でも詳しく解説しています。
眉アートメイクのデメリット①:アートメイクの持続期間には個人差がある
先ほども解説しましたが、アートメイクは皮膚の表皮までに色を入れていきます。そのため、真皮まで色を入れるタトゥーと異なり、一定期間経つと消えてしまいます。
アートメイクの持続期間は個人差がありますが、平均2~3年ほど持続するといわれています。
特に汗をかきやすい人や脂性肌の方の場合は、早くて1年程度で色が抜けてしまう可能性があります。
アートメイクを綺麗な状態で維持したい場合は定期的に再施術を行い、メンテナンスをする必要があります。
そのため定期的な施術費用や時間がかかります。メンテナンス費用は初回よりも割安に設定されていることがほとんどですが、定期的に通うならメンテナンス費用も確認しておきましょう。
メンテナンスをすることで、色ムラやデザインなど、その時の流行りの眉毛を作れるので、しっかりとメンテナンスをしましょう。

好みの眉、お顔立ちに合わせてデザインをしますが、1年に2-3回行って色やデザインを定着させることが多いです。
眉アートメイクのデメリット②:アートメイクの施術後、1週間のダウンタイムがある
アートメイクの施術を行ったあとは、施術部位の眉のあたりに赤みや腫れが残ります。
また施術後の肌はデリケートのため、個人差はありますが4日~1週間程度のダウンタイムが必要です。
その期間中は衛生面の点から、施術部位へのメイクは控えましょう。
また過度な運動やアルコールの摂取も血行を促進してしまい、赤みや痛みにつながってしまう可能性があります。
腫れや痛みがある場合は施術部位を冷やし、それが長く続くようであれば、施術したクリニックに行きましょう。
- 施術部位のメイク・クレンジングは1週間程度は控える
- プール・温泉・サウナは1週間程度は控える
- 適度な運動、アルコールは出血や腫れの恐れがあるので、施術当日は避ける
- 腫れや痛みがある場合は冷やす
- 腫れ・出血・かゆみ等の症状が続く場合は、施術したクリニックに行く
- 感染予防のため、施術部位は処方された軟膏を塗る
眉アートメイクのデメリット③:アートメイク後、かさぶたが剥がれるまで色が濃く発色してしまう

かさぶたがとれるまでの間、アートメイクの施術直後は、眉の色が濃く発色します。
不自然に感じられるかもしれませんが、かさぶたが取れると自然な色に馴染んでくるので安心してください。
施術部位のかさぶたは約1週間を目安に剥がれてきます。
眉の色が濃くあらわれても問題ないタイミングで施術をうけるようにしましょう。
実際にJuno women’ beauty 渋谷宮益坂院で眉のアートメイクの施術を受けた方の経過の様子を見ていきましょう。
アートメイク施術前
施術前の眉の状態です。
毛がもともと薄いので、外出するときにはメイクが欠かせない状態でした。
アートメイク施術直後
アートメイクの施術直後の眉の状態です。
施術した後は眉が色濃くでます。
アートメイク施術3日後
アートメイクの施術後3日目の状態です。
まだ色が強く出ていますが、少しずつかさぶたができ、はがれ始めます。
アートメイク施術1週間後
アートメイクの施術後1週間後の眉の様子です。
かさぶたがはがれて、色が落ち着いてきました。
アートメイク施術1ヶ月後
アートメイクの施術1ヶ月後の様子です。
だいぶ自然な色合いになったのではないでしょうか。
ただ1回だけの施術の場合、色ムラができてしまうので、色を定着させるために再度施術が必要です。
この後、再度施術を行い、眉の色を定着させていきます。
眉アートメイクのデメリット④:アートメイクはすぐに消すことができない
アートメイクは皮膚に色を入れていくため、消したいと思っても、メイクのようにすぐに消すことはできません。
アートメイクは時間が経つと薄くなりますが、すぐに消すためには、レーザーなどの除去の施術を受ける必要があり、そのぶん余計な費用や負担がかかってしまいます。
除去に関する記事はこちらで詳しく解説しています。
アートメイクを行うさいはデザインなど、納得したうえで施術を受けるようにしましょう。
眉アートメイクができるクリニックの選び方
アートメイクのメリット・デメリットを解説してきました。
アートメイクを入れることで、眉毛のメイクが楽になったり、理想の眉の形が手に入るというメリットがある一方、すぐに消すことができないというデメリットがあります。
そのためアートメイクを入れるクリニックは慎重に選ぶ必要があります。
ここからアートメイクができるクリニックの選び方をアートメイクの専門家、下平院長のコメントと一緒に紹介します。
選び方①:医師免許や看護師免許を持っているかどうか
アートメイクの施術は医療行為にあたるので、医療機関でしか行うことができませんが、(医師のいない)サロンでも格安でアートメイクをやっている所もあります。
もし医療機関以外でアートメイクを行っているところがある場合、医師法違反の対象になります(平成13年11月8日医政医発第105号)。
さらに医師や看護師以外が施術した場合、技術が不足していたり衛生面に関する知識が無かったりするので、施術部位が化膿したり、腫れなどのトラブルにつながってしまう可能性があります。
医療機関であれば、万が一トラブルにあっても診察して対処してもらうことができます。
当サイトではクリニック(医療機関)のみを紹介しているので安心して施術を受けられます。
選び方②:カウンセリングが丁寧かどうか
アートメイクを入れるクリニックを選ぶときには、カウンセリングが丁寧かどうかでも判断するようにしましょう。
アートメイクを行う前には、まずカウンセリングを受けます。
カウンセリングは無料の所も多く、カウンセリングを通してクリニックの雰囲気が自分に合うか、スタッフの対応が丁寧かどうか確認することができます。
すぐに消すことができないアートメイクだからこそ、どんな形にしたいのか、どうしてそうしたいのか、丁寧にカウンセリングしてくれるクリニックを選びましょう。

初めての方はなおさら聞きたいことがあると思いますので、相談しやすいところがいいですね。
選び方③:アートメイクの技術・実績があるか
アートメイクの施術は基本的に手を使って行われます。
眉のデザインや色を入れていく施術はすべて、施術する方の技術の腕によって左右されるので、実績があったり、口コミが高いところを選びましょう。
例えば、Juno women’ beauty 渋谷宮益坂院では、眉のデザインの形や色を話しながら細かく決めていくので、レベルの高い施術を受けることができます。
また施術者の下平院長はアートメイクの国際大会に参加するなど、常に技術の研鑽に努めています。
自分が行きたいクリニックのアートメイクの実績などを事前に確認しておきましょう。

ご本人の希望の形もありますし、お顔立ちからの形のアドバイスなどもあれば安心だと思います。
選び方④:アートメイクの施術の予約が取りやすいか
アートメイクの施術は2回以上行う必要があります。
初めの1回だけでは色が軽く定着するだけで、その状態では色が長持ちません。
また左右のバランスや色ムラなどもでてしまうので、定期的(約2年ごと)にメンテナンスをする必要があります。
そうしたメンテナンスを行うことも考えて、予約が取りやすく立地や営業日時的にも通いやすいクリニックを選んでおくことをおすすめします。

やりたいと思った時に受診できると嬉しいですね。
眉のアートメイクによくある質問
ここからはアートメイクに関する質問に回答していきます。
事前に不安点や疑問点を解消してからアートメイクを受けましょう。
眉のアートメイクの3Dとか4Dってなに?
眉のアートメイクのクリニックのホームページをみてみると、「グラデーション」、「3D」や「4D」という表記があります。
これらはアートメイクの施術の方法を表しています。
それぞれ特徴に違いがあるので、解説していきます。
- 1D(エリア):パウダー状に眉毛を作っていく
- 2D(エリア+グラデーション):グラデーションに塗っていく
- 3D(ストローク):手書きで一本一本眉を描いていく
- 4D(ストローク+グラデーション):2Dと3Dの技術を合わせた技法
1D(エリア)
1Dとは眉の輪郭の内側をパウダー風に塗る技法です。
機械によって施術が行われます。
アイブロウパウダーで描いたメイクのような仕上がりになり、柔らかい雰囲気を作ることができます。
機械のため施術時間も短いという特徴もありますが、ノーメイクのときに少し違和感を感じる可能性があります。
2D(エリア+グラデーション)
2Dとはデザインした眉の輪郭の内側を1Dと同じ技法で塗っていき、眉頭を薄く、眉尾を濃くしてグラデーションに塗る技法です。
肌質に関わらず、塗ることができ、色が抜けたあとのムラが少ないのが特徴です。
メイクをしている時、素肌の時、どちら両方でも馴染む、立体的な眉をつくることができ、Juno women’ beauty 渋谷宮益坂院では一番人気の施術方法です。
3D(ストローク)
3Dは手で眉を描いていく技法です。
1本1本丁寧に眉毛を描いていくので、施術直後は自然な眉毛を作ることができます。
近くで見ても違和感がなく、ノーメイクでも目立たない施術方法です。
ただし、ストロークの技法のアートメイクには注意点があります。
- 肌質が脂質性の場合、色がにじんできてしまう可能性がある
- 色が抜けてきた後、ムラになりやすい
そのため3Dの技法でアートメイクを実施した場合は、定期的なメンテナンスのリタッチが必要になります。
4D(ストローク+グラデーション)
4Dはグラデーションと3Dの技法を組み合わせた施術方法です。
グラデーションで色をつけた後、3Dの技法を用いて仕上げていきます。
それぞれの良いところを組み合わせた技法なので、3D技法よりも自然な仕上がりになり、アートメイクだと気づかれないほどの綺麗な眉が出来上がります。
しかし、こちらも3Dの技法を使用するため、脂性肌の方はにじんでしまう可能性があるので、注意が必要です。
自分の肌質に適した技法のアートメイクを受けることが、キレイな眉を手に入れるためには重要です。
アートメイクは痛い?
アートメイクは針を刺して施術するため、個人差はありますが痛みはあります。
しかし、クリニックでは痛みを少なくするために、麻酔を塗るので安心してください。
痛みには個人差がありますが、チクっとした程度の痛みが生じます。
眉のアートメイク後の経過は?
施術を受けた直後は赤みや腫れがあり、痛みを感じる場合はあります。
クリニックなので、アフターケアとして塗り薬など肌を保護する薬が処方されるので、しっかりと使用しましょう。
その後4日~1週間が経過すると、かさぶたができて、はがれてきます。
色味が落ちているように感じますが、1回目はアートメイクの土台なので、2回目の施術をうけることで、問題無くしっかりと色をつけることができます。
アートメイクの経過に関しては先ほども紹介しているのでご覧ください。
アートメイク後、MRI検査は受けられる?
アートメイクを受けた後も、MRI検査は受けることができますが、注意が必要です。
MRI検査は強い電力と電磁波を使って体内を検査します。
アートメイクやタトゥーで使用する色素には金属を含む可能性があるので、MRI検査時に反応してしまい、正しい検査結果が得られなくなってしまう可能性があります。
アートメイクをやってからMRI検査を受ける場合は、検査する方にアートメイクを行っていることを必ず伝えるようにしましょう。

男でもアートメイクはできる?
男性でもアートメイクはできます。
眉毛が薄いので濃くしたり、形を整えたいなど、男性もさまざまな理由でアートメイクを受けています。
このあとの体験談でも男性の方の意見がありますので、ぜひ参考にしてください。
またメンズアートメイクにおすすめのクリニックも紹介しているので、ぜひご覧ください。
眉のアートメイクはどんな人におすすめなの?
アートメイクは以下のような方におすすめです。
- 眉毛が薄いのがコンプレックスな方
- 眉毛のメイクが苦手な方
- 理想の眉毛を手に入れたい方
- 楽にメイクを行いたい方
- 汗や水によって眉毛のメイクが落ちないか気になる方
アートメイクは下記に該当する方は施術を受けることができないので、注意してください。
- 金属アレルギーの方
- 妊婦の疑いのある方、妊娠中
- ケロイド体質
- 施術箇所に皮膚疾患がある
- 感染症を持っている(B型肝炎・C型肝炎・AIDS等)
- 心臓にペースメーカーが入ってたり、心臓病で血液の流れを良くする薬を服用している
眉のアートメイクまとめ
眉のアートメイクについて解説してきました。
眉のアートメイクをすることで、メイクをする手間が減ったり、薄い眉毛に対するコンプレックスを消すことができたりするメリットがあります。
一方、アートメイクは簡単に消すことができないので、施術を行うクリニックはしっかりと比較して選びましょう。
まずはカウンセリングを受けてみることからはじめてみましょう。

また、汗をかくスポーツ(温泉やプールなど)でもメイクのように取れてしまうという心配はありません。
しっかりアートメイクをされる方、ナチュラルにアートメイクをされる方で異なりますが、スッピンでもいい!メイク直しの回数が減ったなど喜んでいただいています。
近くのアートメイクを探しましょう
当メディアは、全国のアートメイク情報を掲載しています。
ぜひあなたの近くのアートメイククリニックを探してみてください。